フィルム施工による熱割れについて

何もしていないのに突然ガラスが割れた!こんな経験ありませんか?

そのガラスのヒビはこんなヒビではありませんでしたか?

ガラスの端面から直角に発生したヒビがその先で蛇行して割れている・・・その割れこそ「熱割れ」です。
はじめは気がつかないほど短い割れが徐々に長く伸びていくときもあれば、突然ビシッ! と言う音とともに一瞬の後に伸びることもあります。
場合によってはガラスがわれ落ちてしまったり、強化ガラスの場合割れと言うよりも破裂したかのように割れ落ちることもあります。
このような熱割れ現象は、「いつ」、「なぜ」起きるのでしょうか。原因を考え、熱割れによる無駄な出費を抑えましょう。

ガラスの熱割れとは?

ガラスに直射日光が当たるとガラスは当然温まります。すると温められた部分は膨張します。 一方、ガラス周りのサッシに埋め込められたガラスの端面部分は直射日光を浴びないため直射日光が当たっている部分と比べると 膨張は少なくなります。
直射日光の当たる部分が膨張していくのに対し、当たっていないガラス端面部分は変化が少ないので、 周辺部付近に引張応力が発生してしまいます。そのとき、ガラス端面の引張応力が許容強度を越え熱割れが発生します。

熱割れの発生しやすい環境は?

熱割れの発生しやすい環境を知ることで少しでも熱割れを防止しましょう。

熱割れはいつ起こる・・・いつでも起こります。温度差が関係しているので「夏」と言うイメージですが、 実は熱割れは、冬の晴れた日の午前中に起こりやすくなります。 それは寒さでアルミでできたもが多いサッシ周辺が冷え切っているのに対して、日を浴びたガラス面は温度が上昇するため、 大きな温度差が生じて熱応力も大きくなってしまうためです。

えっ!こんなことも熱割れの原因になるの・・・

そうなんです。とにかくガラスに温度差が生じてしまうことが熱割れの一番の原因となりますので、 このような行為も必然的に熱割れを発生させてしまうことになり得るのです。

フィルムを貼ると熱割れはどうなる?

フィルムの特性として、特に断熱フィルムは、フィルムを貼っていないガラスなら素通りして室内に侵入してしまう熱を フィルムそのものが吸収し、室内に熱が入るのを防いでいます。 その為、室内温度が上昇しなくなるのですが代わりにフィルムの温度は急激に上昇します。 フィルムはガラスに密着しているのでガラスの温度もそれに伴い上昇します。よって、フィルムを貼るとガラスの温度差が大きくなります。 そのため、通常の状態よりも格段に熱割れが発生する可能性が高くなると言うわけです。

特に、直射日光を多く受ける方向のガラスに日射熱吸収率の高いフィルムを貼るとかなりの確立で熱割れを起こします。

特にワイヤー入りガラスは、ガラス内に埋め込まれている金属ワイヤーが熱を持ちます。 その為フロート板ガラスよりも温度差が生じる箇所が多くしかも温度差が大きくなるためより熱割れを起こしやすくなります。

フィットホームページでの表示例

記号の意味
○:貼り付け可能です。限りなく熱割れしにくいフィルムです。
△:外貼り(室外側施工)のみOK!
×:施工不可。熱割れします。

外貼りのみOKとは・・・

外貼りOKのフィルムは、ミラーフィルムと飛散防止フィルムのみとなります。
それは、これまでの説明で熱割れの原因はガラスそのものが熱を持つためと言うことがわかりました。 と言うことは、熱を吸収せず、反射することで熱をカットするミラーフィルムを室外側に施工すればガラスそのものの 温度差が生じなくなるので熱割れがしにくくなると言う理由からです。

フィルムメーカーも室外側施工に対応した外貼り専用のフィルムをラインナップに加えています。

※室内貼り用のフィルムとは製造方法が違うため、通常のフィルムを室外に施工すると短時間で色あせ、劣化が生じます。 フィットでは外貼り施工には外貼り専用フィルムを使用しています。

建築フィルムのことはどんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。

建築フィルム出張施工にお問い合わせはこちら

フリーダイヤル0120-52-6584

このページのトップへ
フィット

〒341-0027 埼玉県三郷市笹塚30

電話:048-952-6584

営業時間:10:00〜19:00(火〜金) 9:00〜18:00(土日祝日) 定休日:毎週月曜日・第1、第3火曜日

Copyright © fit corporation. All rights reserved.